コミュニケーションの重要性

吉野式記憶術を習得することによって記憶力が上がってポジティブになり、周りと良いコミュニケーションを取ることができるようになります。でも良いコミュニケーションを取れるメリットって生活していく上でどれだけ重要なんでしょうか。
吉野式記憶術公式HPマズローの欲求5段階説
いきなりですが、皆さんマズローの欲求5段階説って聞いたことはあるでしょうか?
満たされる欲求と現れる欲求が順番に表されており
1、生理的欲求
2、安全欲求
3、社会的欲求
4、承認の欲求
5、自己実現の欲求
となっています。
1の欲求が満たされたら、2の欲求が現れるのですが、ここで注目したいのが、3と4の欲求です。これらは自分1人で満たすことができず、他者の存在が必要になります。
つまり、人は生きていく中で充実感や幸福感を得るためには他の人との良いコミュニケーションが必要ということになります。
良いコミュニケーションがとれるメリットについて
では良いコミュニケーションをとることによってどんなメリットがあるか見ていきたいと思います。
理解を深めることができる
自分の気持ちを上手く伝えることができずに、相手と気持ちのすれ違いが生じた経験はないでしょうか。自分はそんなこと思っていないのに、相手には自分の意思とは反した意味合いで受け取られるのは辛いですよね。
生きていると言葉で言わないと分からないことがたくさんありますが、きちんとしたコミュニケーションをはかることによって、気持ちのすれ違いを防ぐことができます。
自分の気持ちを言葉で伝えると同時に相手の気持ちも知ることで、お互いの理解を深めることができます。
信頼関係が構築する
コミュニケーションをうまく相手と取れたら、お互いがどんな人か理解できますよね。そうなってくると口では言わなくても相手の行動が予測できたり、思っていることを理解することができます。
数回しか会った人だとそんな風にはいきませんよね。これもコミュニーケションを取ることによって信頼関係が構築されていったおかげです。
このように社会の中で生きていくにはコミュケーションは決して無視することはできません。そしてそのコミュケーションを良くしていくためには、自分がポジティブである必要があります。
コミュケーションが苦手だな、もっと前向きになりたいなと思っている人は吉野式記憶術が習得できれば、ここまでの色々なメリットまで繋げることができます。